ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月13日

キスキャロ

最近どうもタイミングが悪く、釣りに行けていません。

が、今日は朝には雨も上がり、風も一旦落ち着くタイミングがあったので、昼前にイ○ンでの買い物帰りに嫁さんに頼み込み1時間時間をもらい、自作キスキャロの実釣テストをやってみました。

以前よりアジングタックルでキスを釣ろうと企んでいますが、固定天秤で向こうアワセの一本針なのも実際面白くないのと、乗らないアタリがどうも気になり、なんとか「掛けアワセ」スタイルに持ち込んでフッキング率を上げられないかと企んでいます。
そのアイディアのひとつが、「キスキャロ」を使用した釣り方です。


「キスキャロ」と偉そうに言ってしまいましたが、要はジェット天秤です。


キスの場合はハリスの長さが食いに影響するように思うのですが、普通のキャロリグでは難しい長さになってしまうため天秤リグにしています。
また、「掛ける」釣りにしたいので中通しのジェット天秤で一本針が良いと考えました。

しかし、ウルトラライトクラスのロッドで投げられる2号オモリクラスのジェット天秤が市販で存在しません。

そこで、キャロシンカーやステンレスバネを組み合わせて自作することにしました。
ルアーフィッシング的にはキスのための特殊キャロリグなので「キスキャロ」です。

若干自分なりのカスタマイズとして、キャロシンカー遊動部を金属でなく太目のフロロにしてみたり、食わせるために天秤棒を極細にしてみるなどしています。




さて、いつもの防波堤ポイントでキャスト開始。アクションは底デッドスロー(笑)


・・・藻が多いです。藻がよく釣れます。。。ガーン



3投目、今度のコースは藻の手ごたえが無いなーと思っていたら、近めでヒット!!
なんかいい感じのアタリなのでアワセてみます。


・・・手ごたえアリ!

揚がってきたのは

キスキャロ
























ピンギスですが、キスキャロで初めて釣った感動の一尾です。

この後はショートバイトはあるものの乗らない状況で次第にアタリも遠のき、片付けも含め一時間ジャストで納竿。

他のエサ釣り師は全く釣れれていない状況だし仕方ないかと、優越感を胸に勝ち逃げしましたテヘッ



ヒットワームはガルプサンドワーム細身のナチュラルカラー(5cmにカット)でした。針は競技用キスの6号を使用。
今回はワームのカラーや長さのローテはしていませんが、長さは生エサ同様かそれ以上に影響するように感じます。
また、以前より感じていましたが、スレる?のか今回も同じポイントでの食いの落ち方が生エサより目に見えて激しいように思いました。臭い無しはまだ試した事ありませんが、カラー、長さと共に臭い無しワームも今後は検証していこうと思います。


キスキャロのほうはといいますと、実は、天秤にしているにもかかわらず、意外とハリスが道糸に絡みつくトラブルが目立ちました。
想定はしていましたが天秤棒が細すぎるのでしょうか?太さと長さのバランスもあるかもしれませんので、まだまだ試すべき事は多いです。





キスについてはこういう釣り方する意義は薄いですが、遊びとしてこういうのも面白いですね。








同じカテゴリー(キス)の記事画像
久々キス!!
またまたキス!!
時化でもキス!
鱚、Kiss、キス!
同じカテゴリー(キス)の記事
 久々キス!! (2011-08-18 22:00)
 またまたキス!! (2011-04-24 23:26)
 時化でもキス! (2011-04-17 23:44)
 鱚、Kiss、キス! (2011-04-16 14:08)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キスキャロ
    コメント(0)